- 人は何度生き死にを繰り返しても、なぜ生まれるのか、なぜ死ぬのかを知らない #吉田尚記 #没頭力 amzn.to/373KfQ4 posted at 23:53:52
- 苦手な人も別の誰かにとっては良い人で、幸せ担当が違うだけだと思うんだ。 #多分そいつ今ごろパフェとか食ってるよ #名越康文 amzn.to/3gp5YY4 posted at 23:38:52
- 今、アメリカでは“ヒューマンファースト”という言葉が注目されています。アメリカは何もかもシステムとお金で解決しようとしていましたが、それでは人間味がないという考えが大きくなってきているようなのです。 #優良顧客を逃さない方法 #カスタマーサクセス amzn.to/30x1p60 posted at 23:23:52
- やる方がただっていうのは、お金以外のモチベーションがなければ成立しないから何か他のモチベーションがあるわけですよね #言葉のズレと共感幻想 #佐渡島庸平 #細谷功 amzn.to/3x6l0Mz posted at 23:08:53
- 「アメトーク」は1回でおよそ1200カット。2秒半に1回、カットを変える計算です。 #加地倫三 #たくらむ技術 amzn.to/2NQs4bI posted at 22:53:52
- 僕の感情は、僕自身が、僕の中に生み出したものです。 #感情はすぐに脳をジャックする #石川善樹 #佐渡島庸平 amzn.to/3IQ6GKu posted at 22:38:52
- つまり、好奇心を生むために一番大事なのは「why」ではなく、「wonder」なんです。普通のことをいかに「不思議だ」と思えるか #どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた amzn.to/3rRCo2X posted at 22:23:52
- 雑に陳列されているものは大体安い。ヒューステリックという判断をしている #電通さんタイヤ売りたいので雪降らせてよ amzn.to/3ap6SQK posted at 22:08:50
- 実は学術上では「新しさと受け入れやすさのバランス」こそがクリエイティビティだと定義されています。 #どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた amzn.to/3rRCo2X posted at 21:38:52
- もっと大事なのは何年経っても、どの世代でも、何か普遍的なものがあるっていうことが大事だと思っているんでね #井上雄彦 amzn.to/3mstdlX posted at 21:08:52
- 自意識過剰な人間は歳を重ねると楽になって若返る #ナナメの夕暮れ #若林正恭 amzn.to/3amhccA posted at 20:53:52
- 「研究者が言ったことが100年間、正しかったことある?と言われてハッとしました。確かに考えると、あまりないんですよ。 #問い続ける力 #石川善樹 amzn.to/3mFl5lf posted at 20:38:52
- 買い文句とは買い物客が買い物中に頭の中に思い浮かべる言葉 #電通さんタイヤ売りたいので雪降らせてよ amzn.to/3ap6SQK posted at 20:23:52
- 「いのち」が私を生きている。私は「いのちの器」であって、「いのち」の所有者ではない。そんな与格的生命感が、言い表されています。 #思いがけず利他 #中島岳志 amzn.to/323Q1nm posted at 20:08:51
- 親鸞は、いかに人間が善意を持って目の前の人を助けようとしても、助けおおせるもんんじゃない、と言っているんです。 #悪人正機 #糸井重里 #吉本隆明 amzn.to/3hBXPRv posted at 19:53:51
- 敏感な人を相手にすると、小さなズレからでさえも、「この人は話を聞いていない」と察知されてしまう。 #あなたはなぜつながれないのか amzn.to/3fNdGwb posted at 19:23:51
- 誰しも生き抜いてきた人生があることを知らない無知さ。 posted at 19:13:42
- 他人を褒めることで、自分の幸せに気づける #神様とのおしゃべり #さとうみつろう amzn.to/3fO4dSR posted at 19:08:51
- ちょっとした「知っていること」を言えばいいのだ。相手を感心させようとか、知識をひけらかそうというのではない。 posted at 18:53:51
- 【2022年3月26日】のコトバびいき moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2022/03/… posted at 18:23:52
- 【2022年4月22日】のコトバびいき moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2022/04/… posted at 18:08:52
- 人間性には、そのような心理も生きる目的も与えられていないし、明らかにもされていない。だから、人間は『なにをすべきか』を自分で『決断』して生きていかなくてはならない。 #史上最強の哲学入門 amzn.to/3bKh9JW posted at 17:53:51
- 猫が見つめてくる行動、こいつには勝てるである #LIFE amzn.to/2FXSBga posted at 17:23:51
- 自由にやりたいことをやって生きるということ。社会に評価されるためでも、他人と比べて幸せだと思われるためでもなく、自分のために生きたい。そういう人生を自分の力で手に入れたい #ちきりん #ゆるく考えよう amzn.to/34aIxNG posted at 16:53:52
- 同じものを見つけて喜んでいるところに「学び」はない気がしますね。 #どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた amzn.to/3rRCo2X posted at 16:38:51
- 【2022年4月28日】のコトバびいきmoyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2022/04/… posted at 16:23:51
- 移動先には予想できない危険があるかもしれないから、移動しないほうがいいと主張するのがネガティブな人間 #ナナメの夕暮れ #若林正恭 amzn.to/3amhccA posted at 15:38:52
- 弱者って言葉を言い換えると大多数 #ご本出しときますね #若林正恭 amzn.to/38h2Sjr posted at 15:23:51
- 我々が不可抗力に逆らうのをやめると、ある種のエネルギーが放出され、そのおかげでもちと豊かな人生を創造することができる #道は開ける #カーネギー amzn.to/2R63QcT posted at 15:08:51
- 人は、表に出さない自分の苦しみや矛盾わ理解してくれる誰かが現れてくれるのを求めているもの #相手の心をつかんで離さない10の法則 amzn.to/2WdRaBL posted at 14:38:51
- 強いようで弱くて、弱いようで強い。臆病なくせに大胆で、わがままなわりに、けっこうやさしい #思いがけず利他 #中島岳志 amzn.to/323Q1nm posted at 14:23:51
- どの仕事を引き受け、どの仕事を断るかは自分でしか決められないし、論理的には決めることはできません #今ここにある幸福 amzn.to/31j7AwF posted at 14:08:51
- 世の中ががらっと変わる時代には、複数の分野をつないで考えることが重要になります。 #問い続ける力 #石川善樹 amzn.to/3mFl5lf posted at 13:53:51
- 結局、どっちだって同じ、どうせひとりよ、ということなんです。月並みだけれども人生というのは孤独との闘いなんですから。 #悪人正機 #糸井重里 #吉本隆明 amzn.to/3hBXPRv posted at 13:38:51
- 言葉というのは、実際に起きている現象をなんらかの形で抜き出したものだと言えます。 #言葉のズレと共感幻想 #佐渡島庸平 #細谷功 amzn.to/3x6l0Mz posted at 12:53:55
- 客さん自身もうまく言語化できない理由や、こちらがまったく想像もしていなかった理由で行動していることがわかってきた #優良顧客を逃さない方法 #カスタマーサクセス amzn.to/30x1p60 posted at 12:38:51
- のちに設楽さんと知り合い、このネタをどう作ったのかと尋ねたら「2つのコント設定があって1つだけだと物足りないから両方を足した」と教えてくれた。「ビートルズじゃん」と思った。 #自意識とコメディの日々 #オークラ #バナナマン amzn.to/3HiqA0w posted at 12:08:51
- 本音で話せば内容の前に信頼をしてもらえる #自分の言葉で人を動かす amzn.to/37hRSCg posted at 11:53:51
- 感情があふれるできごとが現実に起きたならそれはチャンスだと思いなさい。あなたが強く信じた固定観念に容易に気づけるはずだから。 #神様とのおしゃべり #さとうみつろう amzn.to/3fO4dSR posted at 11:08:52
- でも自分も昔は「あいさつってなんの意味があってするんだろう」って思ってたなと。あいさつは村の掟に従う意思がありますよという表明であって、それ以上でもそれ以下でもないと思うから、表面上でもするっていう感じですけどね #ナナメの夕暮れ #若林正恭 amzn.to/3amhccA posted at 10:53:51
- 製の直感は遺伝子的な反応か、あるいはその人が育った社会からの刷り込み、そして肉親との関係で「どういうふうに傷ついてきたか」によって形成されるのです。 #問い続ける力 #石川善樹 amzn.to/3mFl5lf posted at 10:38:51
- 仏みたいに常にシーンとした心で全てを超越しました、みたいな域を目指すよりは、感情を自由自在にコントロールできるようになる方が僕はゴールじゃないかなと思っています。 #どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた amzn.to/3rRCo2X posted at 10:23:51
- 誰かと一日一緒に過ごして、今日はたくさん話せてよかったと思うときは大抵話しすぎです。 #今ここにある幸福 amzn.to/31j7AwF posted at 09:38:51
- #コトバ見聞録ブログ 明日死ぬとしたら生き方が変わるのですか?あなたの今の生き方はどれくらい生きるつもりの生き方なんですか?【表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬/オードリー若林正恭】moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2019/03/… posted at 09:23:52
- この人とは前提が違うんじゃないか?考えが異なる人が現れたらこの言葉を思い出して自分の頭で考えて欲しい。 #ひろゆき #1パーセントの努力 amzn.to/2Wj7naz posted at 09:08:51
- さらに悪いことには、模範的な人に話を聞くと、彼らは往々にして自分の歩んできた道のりを整然と語って、プロフェッショナルとはかくあるべき、みたいに思わせてしまうんだ #仕事は楽しいかね amzn.to/3dCTgDy posted at 08:53:51
- 〝遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る〟 #仕事は楽しいかね amzn.to/3dCTgDy posted at 08:38:51
- 痛みは判断力を鈍らせる。痛みへの恐怖は人を攻撃的にする。 #ドクターハウス amzn.to/3gP7u4q posted at 08:08:51
- 普段はクソ生意気でにくたらしくて無口で無愛想で生意気で無口な野郎だが・・だがこいつはすげえ・・!海南をねじ伏せちまってるぜ。 #スラムダンク #三井寿 amzn.to/3oTkV90 posted at 07:38:51
- 何よりも大切なのは、形容詞を使わないと決めること #ひきたよしあき amzn.to/32ekwTM posted at 07:23:51
- 哺乳類は尻を見て発情する様になってるから、尻の形が違うと発情すらできません。 #虫とゴリラ #養老孟司 #山極寿一 amzn.to/3k9Smnp posted at 07:08:51
- 彼らは、自らが感情移入した主人公が、自分の代わりに苦しみ、死んでくれることでむしろ現実を生きられたのではないか #私とは何か #平野啓一郎 amzn.to/2NCRfvv posted at 06:53:51
- つまり、偶然性の探求は、そもそも私という存在が「いなかったかもしれない」という可能性に出会わざるを得ないというのです。 #思いがけず利他 #中島岳志 amzn.to/323Q1nm posted at 06:38:51
- 本を二冊、三冊読んで、仕事に役に立つとか、人生に役立つとか、そんな簡単なもんやったら人生楽ですよね、と。そんな都合のいい本はありません。だから好きなものを読めばいい。一生の間に一回か二回役に立ったらラッキーと思うぐらいでちょうどいいんです。 #問い続ける力 amzn.to/3mFl5lf posted at 06:08:52
- 部品代が50円だから原価50円でできると思い生産工場に提案したところ、実際に事業目論見書を作って見ると、はんだ付けの工賃など様々なコストがかかるわけで、結局750円になることを知る。出口がわかる研究者が育つのです。 #考え続ける力 #石川善樹 amzn.to/3lbW0Od posted at 05:53:51
- 自分が望んでいる行動を相手がしてくれるはず、察してくれるはずと期待しつつ、それが叶わなかった時に不機嫌になり、相手を責めてしまう。 #感情はすぐに脳をジャックする #石川善樹 #佐渡島庸平 amzn.to/3IQ6GKu posted at 05:23:52
- 大人たちは適当な大義名分がないと、やりたくてもやらないのだ。いや、できないのだ #危うく一生懸命いきるところだった amzn.to/3dD8LLd posted at 05:08:51
- でも充実感がある。次のジェットコースターにのる。それが仕事ににている。 #社会人大学人見知り学部卒業見込 #若林正恭 amzn.to/2TLuTvR posted at 04:53:52
- マスに受け入れられるようにすることは、満足度を下げる作業になります。ここで重要なのは「満足度を下げる」のが目的ではなく、「嫌な部分をなくす」ことが目的だということです。 #人がうごくコンテンツのつくり方 amzn.to/3Dodaip posted at 04:08:52
- 結局この人が望んでいるものは何だろうかと思いながら話を聞いていると、つまらない話と思われたものが、その話し方の中に他人への望みが隠されている興味深いもののように感じられてくる。 #あなたはなぜつながれないのか amzn.to/3fNdGwb posted at 03:53:52
- 「今何のためにそれをやっているのか」と質問をする。「こういうためです」と1つ1つの行動を自覚し、目的を持ってやり遂げる意識のある人は伸びる。 #齋藤孝 #眼力 amzn.to/2RrrCzU posted at 03:38:52
- 遠近法というのは、自分の視点、自分というアイデンティティを固定化するものの見方です。 #虫とゴリラ #養老孟司 #山極寿一 amzn.to/3k9Smnp posted at 03:23:52
- 「片付けなさい」→「これどこに置けばいい?」 #つい amzn.to/2sxvbei posted at 03:08:52
- #コトバ見聞録ブログ 何かにならなきゃ、退屈で、生きていけねぇよ【左ききのエレン】moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2021/10/… posted at 02:53:52
- 「自分はこうありたい、というイメージとの差を他人に見られる」ことが恥だとすると、それを恥だと感じない佐渡島君は、ずっと等身大で生きているということかもね。 #感情はすぐに脳をジャックする #石川善樹 #佐渡島庸平 amzn.to/3IQ6GKu posted at 02:38:52
- 短期的な快楽よりも長期的な快楽を選ぶことが、将来的に大きなさを生み出す。 #行動の科学 amzn.to/2UFBCHR posted at 02:23:52
- 戦いって、どっちが優れてるか競うものじゃないのね。いかに卑怯で、いかに相手を憎めるか競うものなのね。 #白い巨塔 amzn.to/3akNBke posted at 02:08:52
- しょぼい喫茶店はやや素っ気なく、「そこもなんだ」と思ってたら、あとで来た常連の方には愛想を振りまいてて、一貫性のなさも含めシンパシーを感じた #レンタルなんもしない人 amzn.to/38jph1hh posted at 01:53:52
- いきなりBUT(しかし・・でも・・)を使うことでそのあとの言葉を強調できる #なぜ占い師は信用されるのか #コールドリーディング amzn.to/38ixGRx posted at 01:38:52
- 大きな岩を先に入れない限り、それが入る余地はその後二度とないということなんだ。自分にとっての大きな岩はなんだろう? #ひろゆき #1パーセントの努力 amzn.to/2Wj7naz posted at 01:23:52
- 新しい情報は、繋がりが弱い人から入ってくる #どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた amzn.to/3rRCo2X posted at 00:53:52
- あんなもん(結婚)は若いうちにしとかないとダメ。物事の分別がついたら、あんなことはできない。 #樹木希林 #リリーフランキー posted at 00:23:52
- 経営者は常に大きい自由度で物事を考えているけれど、従業員の裁量はごく限られている。つまり自由度が小さく、せいぜい1つか2つの変数しか持っていない状態にあって、それを広げるのは容易ではないでしょう #言葉のズレと共感幻想 #佐渡島庸平 #細谷功 amzn.to/3x6l0Mz posted at 00:08:52