コトバびいき

素敵な「コトバ」から自分を考える

仕事

偉い人にはあたかも彼が偉くないかのように接しなさい。そして偉くない人には、あたかもその人が偉い人のように接しなさい。【仕事は楽しいかね?】

偉い人にはあたかも彼が偉くないかのように接しなさい。そして偉くない人には、あたかもその人が偉い人のように接しなさい。 【仕事は楽しいかね?】 相手によって態度を変えないことって大事だと教えられて育ちましたよね。 でもよくよく考えると、学校では…

細部へのこだわりが「熱狂」を生む装置にもなるからです。広げるための「神」は「細部」にいます。【人がうごくコンテンツのつくり方 /高瀬敦也】

細部へのこだわりが「熱狂」を生む装置にもなるからです。広げるための「神」は「細部」にいます。 【人がうごくコンテンツのつくり方 /高瀬敦也】 私も仕事でコンテンツのようなものを作ることがあります。 そしてその難しさを強く感じていました。 そして…

それは生きるためのお金を稼ぐ行為ですね。生きるためのお金を稼ぐ行為がとても大変で、いつも面白いわけじゃないのは当たり前じゃないですかね。でも。面白くする方法はあって、調べて情報を入れて理解することです。【哲学の先生と人生の話をしよう/國分功一郎】

それは生きるためのお金を稼ぐ行為ですね。生きるためのお金を稼ぐ行為がとても大変で、いつも面白いわけじゃないのは当たり前じゃないですかね。でも。面白くする方法はあって、調べて情報を入れて理解することです。 【哲学の先生と人生の話をしよう/國分…

一種の違和感だと思うんですよ。なぜみんなこっちから攻めるんだろうと。間接的アプローチを使える人は、その違和感から出発しているというのが、多くの人を見た感想ですね。【問い続ける力/石川善樹 】

一種の違和感だと思うんですよ。なぜみんなこっちから攻めるんだろうと。間接的アプローチを使える人は、その違和感から出発しているというのが、多くの人を見た感想ですね。 【問い続ける力/石川善樹 】 まず間接アプローチとは 力攻めにするのが直接的アプ…

なんでこんなに大声出してんの?他人の努力の結果で酒飲むなよ。お前のことじゃないだろ。これは俺の感動じゃない。【ブルーピリオド】

なんでこんなに大声出してんの?他人の努力の結果で酒飲むなよ。お前のことじゃないだろ。これは俺の感動じゃない。 【ブルーピリオド】 ずーっと人生に虚無感を感じていたんです。 ライブとかに行っても楽しいんだけど、 周りみたいに心からただ「楽しい」…

何かにならなきゃ、退屈で、生きていけねぇよ【左ききのエレン】

何かにならなきゃ、退屈で、生きていけねぇよ 【左ききのエレン】 ちょっと前後関係分からないとしんどいかもしれないですが。笑 何者かになれる、もしくはなりたい願望ってどこかにありませんか? 既に諦めていたような、そんな言葉は恥ずかしいので言わな…

「人のことを顔で判断したりしちゃいけない」って強制の方が強くて、それを自分にすごい言い聞かせてた。本当は顔をみてパッといろんなことを感じていたのにね。なんかこの人つらそうだとか、この人はずいぶんと高慢だとか。 【ある高校の哲学的な一日 /國分功一郎】

「人のことを顔で判断したりしちゃいけない」って強制の方が強くて、それを自分にすごい言い聞かせてた。本当は顔をみてパッといろんなことを感じていたのにね。なんかこの人つらそうだとか、この人はずいぶんと高慢だとか。 【ある高校の哲学的な一日 /國分…

缶詰の後に缶切りができたの。あとから大事なものがついてくることもあるのよ。【最高の離婚】

缶詰の後に缶切りができたの。あとから大事なものがついてくることもあるのよ。【最高の離婚】 この心に残る言葉は、 最高の離婚というドラマで、 おばあちゃんが主人公にかけた言葉です。 離婚してしまったという事実が、 お互いに大事であることに気づき始…

ため息色した通い慣れた道 人混みの中へ吸い込まれてく 消えてった小さな夢を なんとなく数えて【花/Mr.Children】

ため息色した通い慣れた道人混みの中へ吸い込まれてく消えてった小さな夢をなんとなく数えて【花/Mr.Children】 これはMr.Childrenの『花』という歌の 歌い出しの歌詞です。 本来の解釈はわかりません。 でも人生の岐路に立った時、 この歌詞に自分を投影し…

コーラを甘くした。目隠しをすると十中八九それを美味しいと言った。実際に製品を置き換えたところコカコーラを飲みたいんだととてつもない反発を受けた。【エスキモーが氷を買うとき】

コーラを甘くした。目隠しをした被験者は十中八九それを美味しいと言った。実際に製品を置き換えたところ「コカコーラを飲みたいんだ」ととてつもない反発を受けた。 【エスキモーが氷を買うとき】 この心に残る言葉は エスキモーが氷を買うとき という本の…

どんなに優秀な頭脳の持ち主であっても、人は一度に1つのことしか思考できないのだ【道は開ける/デールカーネギー】

どんなに優秀な頭脳の持ち主であっても人は一度に1つのことしか思考できないのだ 【道は開ける/デールカーネギー】 この心に残る言葉は 「道は開ける」という本の一節です。 マルチタスクなんて言われますが、 人は実は同時に2つのことなんてできないんです…

心配している人は心配しているだけであって考えているわけではない【自分は自分、バカはバカ。/ひろゆき】

心配している人は心配しているだけであって考えているわけではない 自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術 というひろゆきさんの著書に出てくる言葉です。 ひろゆきさんの著書の言葉って心に刺さることが多いんです。 なぜかと思…

社会って挨拶を丁寧にすると好感を持たれるんだろ?ビールを注ぎゃあ簡単に気持ちよくなるんだろ?って完全に見下してからきちっと挨拶できるようになったりビールを注げるようになったクズなんですよ【社会人大学人見知り学部卒業見込/オードリー若林正恭】

社会って挨拶を丁寧にすると好感を持たれるんだろ? ビールを注ぎゃあ簡単に気持ちよくなるんだろ? って完全に見下してからきちっと挨拶できるようになったりビールを注げるようになったクズなんですよ。 でも、そんな入り口からじゃないと進めないような人…

特別な才能がないから自己ベストを更新し続けるしかないという諦めは僕にとって自信になった【社会人大学人見知り学部卒業見込/オードリー若林正恭】

特別な才能がないから 自己ベストを更新し続けるしかないという 諦めは僕にとって自信になった 【社会人大学人見知り学部卒業見込/オードリー若林正恭】 オードリーの若林正恭さんの著作の中の言葉です。 僕らは若いうちはまだ見ぬ可能性を信じて生きていま…

ショックな出来事に対して「自分にも責任がある」と感じる人にとって、その出来事の理不尽度は小さく、反対にその出来事に対して「自分には責任がない」と感じる人には、理不尽度は大きくなります【「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!/苫米地英人】

ショックな出来事に対して「自分にも責任がある」と感じる人にとって、その出来事の理不尽度は小さく、反対にその出来事に対して「自分には責任がない」と感じる人には理不尽度は大きくなります 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!/苫米地英人 と…

わからないことにこだわらない人は1から100は作れるけど、0から1は作れないんだよ【社会人大学人見知り学部卒業見込/オードリー若林正恭】

わからないことにこだわらない人は 1から100は作れるけど、0から1は作れないんだよ 【社会人大学人見知り学部卒業見込/オードリー若林正恭】 子供の頃成績が伸びないこの特徴は わからない問題にこだわり過ぎてしまう子だそうです。 わからない問題に無駄に…

「もしも私がこの人と同じ種類の心と人生を持っていたら?」と考える。同じ年で同じ仲間を持ち、同じ興味や関心を持っていたら【幸せになる勇気/岸見一郎】

「もしも私がこの人と同じ種類の心と人生を持っていたら?」と考える。同じ年で同じ仲間を持ち、同じ興味や関心を持っていたら 幸せになる勇気/岸見一郎 アドラー心理学を題材にした本の 中で出てきた心に残る言葉です。 人って相手のことを理解できないとき…

指示した内容の仕事が上がってこない場合、それはできなかった部下のせいではなく、ほぼ100%相手に期待する効果が出せるような指示を出せなかった自分の責任と考えてちょうど良い【象の鼻としっぽ/細谷功】

指示した内容の仕事が上がってこない場合、それはできなかった部下のせいではなく、ほぼ100%相手に期待する効果が出せるような指示を出せなかった自分の責任と考えてちょうど良い 象の鼻としっぽ/細谷功 と言う細谷功さんの本に出てきた、 心に残る言葉です…

本音で話せば内容の前に信用をしてもらえる【「自分の言葉」で人を動かす/木暮太一】

本音で話せば内容の前に信用をしてもらえる 「自分の言葉」で人を動かす/木暮太一 という本に出てきた心に残る言葉です。 信用できない人に共通することって まさしく言葉の軽さだと思うんです。 どこか歯の浮くような言葉を並べて、 綺麗なことを言う。 そ…

挑戦者が安心して挑戦できるのは、実は多数の挑戦しない人たちの地道な活動に支えられている【無理の構造 /細谷功】

挑戦者が安心して挑戦できるのは、実は多数の挑戦しない人たちの地道な活動に支えられている 【無理の構造 /細谷功】 という細谷功さんの著作の中の言葉です。 世の中には挑戦しろ 起業しろ 独創的であれなど 挑戦することや個性的で、 他人と違うことが圧倒…

「思考停止」は何かの原因を環境や他人のせいにした時に起こる。全て自分の責任と考えている限り、「どうすれば良いか?」という形で思考回路が起動する。【やわらかい頭の作り方/細谷功】

「思考停止」は何かの原因を環境や他人のせいにした時に起こる。全て自分の責任と考えている限り、「どうすれば良いか?」という形で思考回路が起動する。 【やわらかい頭の作り方/細谷功】 何かをできないと考えた時思考が停止しています。 例えば無茶な営…

政治家でないとできないこと、政治家としてやりたいことがあるから、政治家でいるために合法的なあらゆる手を尽くすべきだ【頭に来てもアホとは戦うな/田村耕太郎】

政治家でないとできないこと、政治家としてやりたいことがあるから、政治家でいるために合法的なあらゆる手を尽くすべきだ 【頭に来てもアホとは戦うな/田村耕太郎】 この本のヒット以降似たような題名が増えた気もします。 もしかすると他の本が先にあった…

自分のことは特別だと思うのに、他人のことはまとめて一般化する【考える練習帳/細谷功】

自分のことは特別だと思うのに、他人のことはまとめて一般化する 【考える練習帳/細谷功】 に出てきた言葉です。 最初はなんともおもわずスルーしそうになったんですが、 ぼくの中で革新的な言葉でした。 他人のことって絶対的に一般化するじゃないですか。 …

新しいアイデアとは新しい場所に置かれた古いアイデアなんだ【仕事は楽しいかね?】

新しいアイデアとは新しい場所に置かれた古いアイデアなんだ 【仕事は楽しいかね?】 この本自体良書なのでぜひ読んでほしいのです。 新しいアイデアを目の当たりにすると、 こんな突飛な発想は一体どこから・・ とか やっぱりこの人は天才だ・・ なんて思っ…

誰かが何かひどいことをした時は、その人物をその方程式から外してみる。【道は開ける/カーネギー】

誰かが何かひどいことをした時は、その人物をその方程式から外してみる。結局のところそういった人たちの問題でなく、自分がどうするかになる 【道は開ける/カーネギー】 カーネギーさんの著作にあった名言だったはずです。 度々記憶が曖昧で申し訳ないです…

常識という言葉が使われる場合の多くは、「なぜそうなのかを自分の言葉で説明できない時の逃げ場として用いる」【考える練習帳/細谷功】

常識という言葉が使われる場合の多くは、「なぜそうなのかを自分の言葉で説明できない時の逃げ場として用いる」 【考える練習帳/細谷功】 という本にできた言葉です。 よく考えてみると「常識」という言葉ほど 怪しい言葉はありません。 今の世で「常識」と…