コトバびいき

素敵な「コトバ」から自分を考える

指示した内容の仕事が上がってこない場合、それはできなかった部下のせいではなく、ほぼ100%相手に期待する効果が出せるような指示を出せなかった自分の責任と考えてちょうど良い【象の鼻としっぽ/細谷功】


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

指示した内容の仕事が上がってこない場合、それはできなかった部下のせいではなく、ほぼ100%相手に期待する効果が出せるような指示を出せなかった自分の責任と考えてちょうど良い

 

象の鼻としっぽ/細谷功

 

と言う細谷功さんの本に出てきた、

心に残る言葉です。

 

部下の時にはろくな指示もしないくせに、

ダメ出しばかりしやがってとか、

最初から言ってくれよって思ったことって

結構よくありませんでしたか??

 

僕は頻繁に結構ありました。

 

一方で仕事を依頼する側になると

そんなことを忘れてできない部下や相手のせいにするんです。

 

これは私自身もそのように思ってしまっていました。

 

そんな時にこの言葉に出会ったんです。

 

最初は自分は違うと思っていたりもしたんです。

 

でも自分の理解と興味を持ってその言葉を聞いていれば

確かにその言葉でも伝わるかもしれないのですが、

相手の理解と興味をベースにした場合はそれでは

不十分ということがほとんどです。

 

じゃあそれって誰が悪いんでしょうか?

 

完全に自分なんですよね。

 

わからない人はどれだけ頑張っても

その情報じゃわかりませんし。

 

一方で私は理解している。

問題は相手にもこれで伝わるだろうという

傲慢な姿勢なんですよね。

 

それってものすごく自分本位な考え方ですよね。

そして自分は伝えたのにあいつがなんて言った日には

責任放棄と言われても仕方がありません。

 

もし依頼した内容が上がってこないときは

伝える自分の伝える力量をまず反省することこそが、

あるべき姿なのだと思うのです。

 

そしてその姿勢はきっと相手にも伝わるので、

例え結果が同じであっても、

受け取る側にも責任感が芽生えるのではないでしょうか。

 

まず自責。自分に非があったとしたらなんだろう。

こう考えられたら大きく前進するのではないでしょうか。

 

 

象の鼻としっぽ/細谷功