コトバびいき

素敵な「コトバ」から自分を考える

ハイライト

「自己コントロール感」が強いほどストレス耐性や幸福度が高まると言われています。 【2022年12月12日の短い名言】

だから、社長さんとかって幸福度高そうなんですかね? 願いを叶えれば常に幸福を感じられると夢想していた二十代。 #社会人大学人見知り学部卒業見込 #若林正恭 amzn.to/2TLuTvR posted at 23:32:51 複雑で特殊な、発汗による人類の体温調節機能は、(水源を…

ロケットが発射直後の数分で使う燃料は、その後の80万kmより多い。【2022年12月11日の短い名言】

人もまた同じです。最初が一番しんどいんです。 今日頑張りすぎると、疲れちゃうから。だから、あるがままでいいじゃないかって結論に落ち着く気がします。 #どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた amzn.to/3rRCo2X posted at 23:32:51 「これは誰の課…

人の意識は「主人公になる」んですよ。意識が全てを支配していると思っている。【2022年12月10日の短い名言】

楽しさ、快楽、心地よさ、そうしたものを得ることができる条件のもとに生活していることよりも、むしろ、そうしたものを心から求めることができることこそが貴重なのだ。 #國分功一郎 #暇と退屈の倫理学 amzn.to/3vVweAQ posted at 23:32:51 認知的不協和の…

自分が「実際に見たこと」より「知っていること」に記憶を一致させる傾向がある。【2022年12月9日の短い名言】

実は、我々は自分が「実際に見たこと」より「知っていること」に記憶を一致させる傾向がある。 #失敗の科学 amzn.to/3x26PYF posted at 23:32:51 人を変えるのはいつだって強い感情、強烈な反応 #左ききのエレン amzn.to/3pT9NcS posted at 23:14:41 脳の行…

不運に見える出来事の、好運な側面に気づけると、そこにはいろんなチャンスが潜んでいることが多い。【2022年12月8日の短い名言】

モデルチェンジしないとものが売れないのかといえば、人がモデルそのものを見ていないからである。「チェンジした」という観念だけを消費しているからである。 #國分功一郎 #暇と退屈の倫理学 amzn.to/2Q9TtGL posted at 23:32:51 やたら褒めてきたり、用事…

アドバイスしたがる人も思考停止の可能性が高い【2022年12月7日の短い名言】

陽キャが陰キャを笑わせることはできないけど、陰キャが陽キャを笑わせることはできない #波よ聞いてくれ #沙村広明 amzn.to/39V4q4r posted at 23:43:42 【2022年8月9日】のコトバびいき moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2022/08/… posted at 23:32:52 勝…

コントをやらせてくれないなら「ドラマ」と言ってコントをすればいいんだ。【2022年12月6日の短い名言】

別のものとしてやりたいことをやると言うのはすごいですよね。 やりたいことができないときに、置き換えられないか考えてみてもいいかもしれませんね。 入店や回遊、商品比較や選択、声掛けや接客、試着、購入や退店といった5つ程度のプロセスにすると、施策…

生きづらさは人間のデフォルト設定だ【2022年12月5日の短い名言】

行きづらさがデフォルトだと思えたら、少し楽になれますよね。 設定変わっていそうな人はなんなんだろうとも思うけど まあ、とにかく、下の人たちが自由にやってるよって言うふうに思わせるだけの何かがあったら、それだけで「いい上司」ってことだと思いま…

「禅」というものは、修行ではなく生活そのものをさすのです。【2022年12月4日の短い名言】

看却下ですね。 アフリカのジャングルを実際に歩いて見て気づいたのは、「我々が言葉を持たなければ、彼らと会話ができる」ということでした。 #虫とゴリラ #養老孟司 #山極寿一 amzn.to/3k9Smnp posted at 23:32:51 一回一回のクオリティを追求すると、真剣…

アイデアが浮かばないとき、だいたい問いの設定が悪い【2022年12月3日の短い名言】

切り口を一つ変えるだけで見える世界が全く変わることってありますからね。 アドバイスしたがる人も思考停止の可能性が高い #考える練習帳 #細谷功 amzn.to/2Rs1UdA posted at 23:32:52 【2022年3月11日】のコトバびいき moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/20…

新しいプロジェクトを始めるには、実験であるかのようなふりをすることだ【2022年12月2日の短い名言】

プロジェクトを主導する側と参加するメンバーとでは温度差がかなりありますよね。いかにして自分ごとにしてもらうかこそが鍵だと思います。実験という体を取るのは非常に有効な手段です。 そして、敢えて完成されすぎたものにせず、考える余地を残しておくこ…

ちょっと崩れたところを作って色気を出すことが難しいんだよ。【2022年12月1日の短い名言】

あまりにも完成されすぎていると、そこに色気はないんですよね。 隙というかなんというか。そういうものに人はぐっと魅せられてしまうんですよね。 いわゆる「大物」と仕事するときは、何もできない人だからこそ、その人がやるのが一番合理的な仕事がある、…

退屈している人間が求めているのは楽しいことではなくて、興奮できることなのである。【2022年11月30日の短い名言】

思い返して見ると本質的にはそうなのかもしれない。 自分は善人であると信じたい気持ちもあるから、そう簡単には認められませんが。 無意味の出来事に人間が意味をつけている #神様とのおしゃべり #さとうみつろう amzn.to/3fO4dSR posted at 23:32:51 【202…

成功するというのはね、右に倣えをしないっていうことなんだ。 【2022年11月29日の短い名言】

世界の大半が普通の人で、その人たちが作る世論。 そこに流される価値は多くなさそうですね。 グンカンドリは三日三晩着地することなくふわふわと舞い続ける。 #ペンギンが教えてくれた物理のはなし amzn.to/3OaOvTo posted at 23:32:51 人生は次々に出てく…

旅って未知の良さに気付きやすくなるんです。【2022年11月28日の短い名言】

旅っていうのは、旅行に限らず、普段行かない隣町なんかでもいいそうです。 好き嫌いを外してまずそのグラスを、誰がどんなときに、どんな場所で使うのかを設定する #センスは知識からはじまる #水野学 amzn.to/38h36Hj posted at 23:32:51 実は弱い刺激も、…

今の自分にできることは限られているかもしれないが、「ノー」で終わらせない【2022年11月27日の短い名言】

ただ「ノー」で終わらせたら、せっかくの学びの機会が台無しになりますからね。 みんながへぇーと思うものは、ある程度知っているものの延長線上にありながら画期的に異なっているもの。ありそうでなかったもの。 #センスは知識からはじまる #水野学 amzn.to…

私たちを含む0.1%の生き残りでさえ、まだ絶滅していないというだけ【2022年11月26日の短い名言】

どちらかというとたまたま残っている方に目が行きますが、 圧倒的になくなっていったものの方が多いんですよね。 ストックスピールとは、確率論的にほぼ100%当てはまるけど、みんなが言われない台詞なんです。例えば「あなたは誤解されやすい人ですね」とか…

誰からも好かれる人間を嫌う人間というのが必ずいるでしょ。【2022年11月25日の短い名言】

人からの評価を気にする無意味さですよね。 自分が正しいと思うことを信じてやるしかないのでしょうね。 やることが多すぎる人などいない。全ては優先順位の問題である。 #ブレインプログラミング amzn.to/3brOJT9 posted at 23:32:51 利他的なことを行なっ…

人生経験を重ねるにつれて「わからない」は恐怖に変わる。【2022年11月24日の短い名言】

だからこそ「わからない」をストレートに言える人は素敵なんでしょうね。 教える側と教わる側が一緒に未知の体験をする #つい amzn.to/2sxvbei posted at 23:32:51 売れているものは売れているというだけでその価値を証明できている #天才を殺す凡人 amzn.to…

人は本当に大切なことは言わないのであり、それを探り当てなければならない。【2022年11月23日の短い名言】

肝の部分は言わない。というか本人も認識していないことが多いですよね。 悪口、陰口は下から上に向くベクトルで発せられるもの。 posted at 23:32:51 人間は退屈に耐えられないから気晴らしを求めているに過ぎないというのに、自分が追い求めるものの中に本…

弱さを経ていない強さはないでしょう。【2022年11月22日の短い名言】

弱さを自覚した人が強いんでしょうね。 丈の高い草はあっという間に伸びて、その陰になる地を這う草は枯れる。そんなことはおかまいなしに上へ上へ #バガボンド amzn.to/307o8ql posted at 23:32:51 日々の仕事をでお客さんをイメージするとき、自分というバ…

従業員は変化が好きではないが、ちょっとした実験なら構わない【2022年11月21日の短い名言】

人を動かしたいときは実験だという形をとるようにしています。 結構みんな楽しんでくれたり、自分ごととして考えてくれるんですよね! 物質的な豊かさと幸福感はそこまで比例しないという見切りは、自信の代用品になるような気がする。 #社会人大学人見知り…

大人はみんな若者に大きな夢を期待する。まるで呪いのように【2022年11月20日の短い名言】

夢がなくたって、小さな夢だって本人が満足さえしていればいいはずなのに。 原始時代なんかは、夢なんてなかったはずですしね。今の時代特有のものなのかもしれませんね。 やりたいことはなんですか?というのは多分問いの立て方があまりよろしくない。 #吉…

人間性は変わらないけど、成長はするんです。【2022年11月19日の短い名言】

ここ数年、これを実感しています。 人は変わらない。だけど成長はしている。 結局この人が望んでいるものは何だろうかと思いながら話を聞いていると、つまらない話と思われたものが、その話し方の中に他人への望みが隠されている興味深いもののように感じら…

そもそも、自分の利益を第一に考えることは、どうして悪いことなのか。【2022年11月18日の短い名言】

社会通念的にそう思わされていることって多いですよね。 「常識だから」以上に分解できないルールは自分なりに解釈し直す必要があると思うんです。 こうやって椅子があれば腰を下ろしたくなる。立派な椅子ならなおさらだ。 #白い巨塔 #山崎豊子 amzn.to/2VI7…

役立たずと言われたとき、自分自身が役立たずと思っているから傷つく【2022年11月17日の短い名言】

他人の言葉に感情が動くとき、少なからず自分自身でもそう思っているんですよね。全く思っていないことを言われても「・・・??」ってなるだけですから。 蓄積がなく、少ない情報から仮説を立てることが重要な川上 #考える練習帳 #細谷功 amzn.to/2Rs1UdA p…

「いのち」が私を生きている。私は「いのちの器」であって、「いのち」の所有者ではない。【2022年11月16日のコトバびいき】

自分のという器は全て自分のもののように感じてしまうけど、そのような感覚が、客観的な目線を忘れさせ、日々への感謝を鈍らせてしまうのかもしれません。 実のところ、自分の意見を否定するような情報を提供されると、私たちは全く新しい反論を思いつき、さ…

「人の笑顔を見るのが嬉しい」とか言うけど、嬉しいとか悲しいってのは自分で決めるものであって【2022年11月15日の短い名言】

大事なものを人に委ねているんです。でも一番の問題はそこに無自覚で、かついいことだと思っていることなんじゃないかなって思うんですよね。 希望は見ようとしないと見えてこないものですから。悲観的な結論は分析の問題なんですよ。でも、楽観的な結論は意…

きちんと教えていたって、全部なんて覚えていないし、理解もしていないですよ。つまんでいるだけ。でもそれでいいんですよ。【2022年11月14日の短い名言】

何かを伝えられるって思い込むなんておこがましいのかもしれませんよね。 「会議は壊滅的に非効率」なのだ。米ケロッグ経営大学院のトンプソン教授は、私にこう話してくれた。「喫煙がガンを誘発する以上に、会議は惨憺たる結果を招いています。 #多様性の科…

他の人ができることはできても凄くないんですか? 【2022年11月13日の短い名言】

他者と比較して、できるとかできないで評価を決めるべきではないですよね。 苦しむことはもちろん苦しい。しかし、自分を行為に駆り立ててくれる動機がないこと、それはもっと苦しいのだ。何をしてよいのかわからないというこの退屈の苦しみ。 #國分功一郎 #…