- 苦手な人も別の誰かにとっては良い人で、幸せ担当が違うだけだと思うんだ。 #多分そいつ今ごろパフェとか食ってるよ #名越康文 amzn.to/3gp5YY4 posted at 23:32:52
- つまり、パスカルのいうみじめな人間、部屋でじっとしていられず、退屈に耐えられず、気晴らしを求めてしまう人間とは、苦しみを求める人間のことに他ならない。 #國分功一郎 #暇と退屈の倫理学 amzn.to/2Q9TtGL posted at 23:14:41
- 経験を積んだうえで、自分自身に「それで?」「つまり?」と問いかけることで、自分なりの一般論・教訓を導く機会を意識的に設ける。 #やりたいことなんてなくていい amzn.to/32zKWB8 posted at 22:32:52
- すべての人に共通する使命があります。それは「楽しく生きる」ということです。楽しく生きること、そのために私たちは生まれてきているのです。 #香りの力で潜在意識を浄化する amzn.to/3naoyou posted at 22:14:41
- 脳科学者ジルボルトテイラーは、37歳の頃に脳卒中で自己認識に関わる脳機能を失った直後から「あたり一面が平穏な幸福感に包まれているような感じ」を体感。この状態を「脳のお喋りが止まった」と表現した。 #無 #鈴木祐 amzn.to/3DSVWZo posted at 22:02:52
- できることはどんどん変えてごらん。みんなが変えていることに気がつくくらいに何でも変えるんだ。好奇心を旺盛にすること。実験好きだと評判になったらみんなの方からアイデアを持ってきてくれる。 #仕事は楽しいかね amzn.to/3aoIjDx posted at 21:32:52
- 「実は今までやられていたことは点にすぎなかった」と見抜くことができれば、もうあとはイノベーションし放題です。 #考え続ける力 #石川善樹 amzn.to/3lbW0Od posted at 21:14:41
- 想いに耽ると言うプロセスがスタートするその最初に私の意思があるとは思えない。私は「想いに耽るぞ」と思ってそうするわけではない。何らかの条件が満たされることでそのプロセスがスタートするのである。 #中動態の世界 #國分功一郎amzn.to/383CMn0 posted at 21:02:54
- 「外的理由をつけない」「言い訳しない」ことを心がけるだけではなく、「自分で決めたから」という普遍不滅の真実に目を向けることで、一気に人の心は安定に向かっていくのです。 #世界一受けたい心理学哲学の授業 amzn.to/32nNuAY posted at 20:32:52
- 「ターゲットに媚びない」ということは「追えば逃げる、逃げれば追う」という人間の普遍的な心理を意識したものでもあります。 #人がうごくコンテンツのつくり方 amzn.to/3Dodaip posted at 20:14:41
- こんくらい頑張ったんだから、こんくらい成長するだろう、こんくらい評価されるだろう。そういう見積もりはいつも期待より少し足りないもんだ。 #左ききのエレン amzn.to/3pT9NcS posted at 20:02:52
- 当初、過去に転職回数の多い従業員がすぐに離職するのではないかと睨んだ。しかしそうではなかった。前年までの転職回数が5回であろうと1回であろうと離職率との相関性は見られなかった。 #多様性の科学 amzn.to/3K1zjpK posted at 19:32:52
- 僕たちの日常には、事件なんて起こんないって。だったら「自分の人生は平坦だ」ってさっさと受け入れたほうが、よっぽど面白い人生を送れると思うんですよ #岩井 #ハライチ amzn.to/34P9PJI posted at 19:14:41
- 何かを習慣にすることは、講演を聞いたり、短時間のセミナーに参加して「意識を変える」ことなどとは全く違う。繰り返し何度も実践することによって、実際に脳の神経細胞を書き換えることである。 #ぼくたちは習慣でできている amzn.to/3EUwiWR posted at 19:02:52
- 信じた観念が次の観念を作り上げ、それを繰り返してここまできた #神様とのおしゃべり #さとうみつろう amzn.to/3fO4dSR posted at 18:32:52
- 振り返って御覧。あっちにぶつかり、こっちにぶつかり、迷いに迷ったそなたの道はきっと誰よりも広がっとる。道が広がった分、おぬしは誰よりも人に優しくできる。 #バガボンド amzn.to/307o8ql posted at 18:14:41
- 人は同じような考え方の仲間に囲まれていると安心する。物の見方が同じなら意見も合う。すると自分は正しい、頭がいいと感じていられる。 #だから僕はググらない #浅生鴨 amzn.to/3A0lcwC posted at 18:02:52
- 六本木とか表参道って記号的な街なんです。ルックスとかステータスとか、お金持ちかどうかとか。いろんなところからやってきた人が勝手に戦いながらつくった街だから、常に比べ合っているような気がして。 #ナナメの夕暮れ #若林正恭 amzn.to/3amhccA posted at 17:32:52
- センスに自信のない人は自分がいかに情報を集めていないか自分が持っているか客観情報がいかに少ないかをまず自覚しましょう。 #センスは知識からはじまる #水野学 amzn.to/38h36Hj posted at 17:14:41
- 習慣を身につけることは、意志力を鍛え、誘惑を断てるようになることなどではない。自分が感じられる「報酬」と「罰則」を書き換えるということ。何度も何度も行動することで、実際に自分の脳に変化を起こすということだ。 #ぼくたちは習慣でできている amzn.to/3EUwiWR posted at 17:02:52
- 私たちの脳が過去をそのままの姿で記憶しないからだ。古き良き時代を懐かしむ癖がある #COOL #脳はなぜかっこいいを買ってしまうのか amzn.to/2QAL8sS posted at 16:32:52
- 私、信頼してる人に最期を看取られたいんです。 #白い巨塔 amzn.to/3akNBke posted at 16:02:52
- 今の私が、今の状態にあることは「たまたま」である。様々な縁が重なり合い、偶然手にしているのが、私の境遇である。だから、私は「その人」であった可能性を捨てきれない #思いがけず利他 #中島岳志 amzn.to/323Q1nm posted at 15:32:52
- 現代人は「便利になること」を全て「いいこと」だと判断するようになり、SF化してゆく自分の環境を危惧する様子もない。 #エコラム #リリーフランキー amzn.to/3RWvKVE posted at 15:14:41
- 僕の経験では、人間の気持ちとか意気込みというのは、情報が入って理解が深まると変わります。 #國分功一郎 #哲学の先生と人生の話をしよう amzn.to/3crnWrr posted at 15:02:52
- 杭が出ている状態でも「仕方ない」で通るレベルまでにしてしまっているのが「仕事ができる人」 #ローマ法王に米を食べさせた男 amzn.to/3aM4pjB posted at 14:32:52
- 自分はどういう感情の時ならずっと頑張りきれるのか #どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた amzn.to/3rRCo2X posted at 14:14:41
- 自分の荷物がどんなに重くても、日暮れまでなら誰でも運ぶ事ができる。そしてこれこそが人生の秘訣そのものだ #道は開ける #カーネギー amzn.to/2R63QcT posted at 14:02:52
- 「マーケティングありき」で考えた企画を出すと、他の人と被ることが少なくない。すると絶対、実績のあるベテランの企画が通る。なぜならそれが組織にとって安全な選択だからだ。 #ずるい仕事術 #佐久間宣行 amzn.to/3y1JQxB posted at 13:32:52
- 力は抜いて、手は抜かない posted at 13:14:41
- どうして”家族の幸せ”を考える時に、自分を含めない? #左ききのエレン amzn.to/3pT9NcS posted at 13:02:52
- 自分が幸せに感じる為には何が必要か?それに対するコストっていくらなの?ってところで逆算して考える #お金の話 #ひろゆき amzn.to/2NE7sjX posted at 12:32:52
- 大抵は自己が消えた後で独特の一体感や安心感が生まれ、人生の悩みが消えて強い幸福感を得たと報告するのが定番のパターンです #無 #鈴木祐 amzn.to/3DSVWZo posted at 12:14:41
- 食材名での検索理由は人によって異なるが、その食材を使っておいしいものを作りたい、食べたいという欲求に変わりはない。 #クックパッドのデータ分析力 amzn.to/32dmpQB posted at 12:02:52
- 「膝の病院に行く」というのを8年間放置してたけど、この間実現しましたね。やっぱり夢は思いつづけると叶うもんですね。 #けんすう posted at 11:32:52
- 悲しい時にはなぜ私は悲しいのだろう?と自分自身にきく。そこには必ず自分が勝手に信じ込んだ固定観念がある。それこそが真の原因 #神様とのおしゃべり #さとうみつろう amzn.to/3fO4dSR posted at 11:14:41
- 私は彼女の言葉を正さず、むしろできる限り保存したいと思ってしまう。身の回りの他者達への同調が深刻な課題となる手前の、束の間の自由ときらめきをそこに感じるからかもしれない。 #いつもの言葉を哲学する amzn.to/3O9IK7H posted at 11:02:52
- 「分かった」という実感は、自分にとって分かるとはどういうことなのかをその人に教えるからである。 #國分功一郎 #暇と退屈の倫理学 amzn.to/3vVweAQ posted at 10:32:52
- 「論語」に「義を見てせざるは勇無きなり」という言葉があります。「人の道として当然行うべきことと知りながら、実行しないのは、勇気がないのだ」ということです。 #責任の生成 #國分功一郎 #熊谷晋一郎 amzn.to/3h3f3qG posted at 10:14:41
- 休むとかえって調子が悪くなる。土に出て働いて、やっと人の毒が流れていく。恐れ、迷い、こいつらにはない人だけの毒。 #バガボンド amzn.to/307o8ql posted at 10:02:52
- 行為自体は「利他的」だけれども、動機付けが「利己的」な場合、私たちはどのような思いを抱くでしょうか? #思いがけず利他 #中島岳志 amzn.to/323Q1nm posted at 09:32:52
- 僕、イケダハヤトさんやはあちゅうさんが炎上した内容を、パクって表現だけ変えて投稿するっていう実験をたまにやってるんですよ。 #けんすう posted at 09:14:41
- フォーディズムの時代は質の高い製品を安い価格で提供すれば、同一の製品を売り続けることができたのである。 #國分功一郎 #暇と退屈の倫理学 amzn.to/3vVweAQ posted at 09:02:51
- クリアするためのコストは人より多くかけている。そしてそれが結果になっている、だけのことなのに。 #ブルーピリオド amzn.to/3DMO3Gd posted at 08:32:52
- 非難は、人間の脳に潜む先入観によって物事を過度に単純化してしまう行為だ。 #失敗の科学 amzn.to/3x26PYF posted at 08:14:41
- 男が結婚する理由ってさ、たんに「寂しいから」っていう理由がメインだろうね。 #どうやらオレたちいずれ死ぬっつーじゃないですか #リリーフランキー #みうらじゅん amzn.to/3He8L4n posted at 08:02:51
- 感情の共鳴を引き起こすような心の持ち主は、笑いを知ることもなければ、理解することもないだろう。 #ベルクソン #笑い 1 posted at 07:32:52
- マニュアルを封じられた時「自分だったらどう解決していくか?」と言う自問自答をする。「なぜそうなのか?」「自分ならどうするか?」 #目のつけどころものの考え方 #相川秀希 amzn.to/37UtuHh posted at 07:14:41
- 優しいって頭がいいってことでしょ。頭がいいっていうのは、優しいってこと? #大豆田とわ子と三人の元夫 amzn.to/3ArC9iy posted at 07:02:52
- 意識的か無意識的かを問わず、負い目を相殺するための返礼、つまり「反対給付の義務」が子の内側に生じます。 #世界は贈与でできている amzn.to/3aYpzgj posted at 06:32:52
- 哲学者カール・ポパーは言った。「真の無知とは、知識の欠如ではない。学習の拒絶である」 #失敗の科学 amzn.to/3x26PYF posted at 06:14:41
- 能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。 #白い巨塔 amzn.to/3akNBke posted at 06:02:52
- アラフォーになって5年後や10年後を見越した話がとにかく減った。未来の話より、今のここの話をおじさんはするのだ。 #ナナメの夕暮れ #若林正恭 amzn.to/3amhccA posted at 05:32:53
- 作った本人が好きで、楽しんで、情熱を込めて作ったものってね、それを見た人も楽しくなっちゃうものなんですよ。これは、キレイ事じゃなくて、本当に。 #ブルーピリオド amzn.to/3DMO3Gd posted at 05:14:41
- 自分が真実から目をそむけて、子どもたちに本当のことが語れるのか。 #自己啓発をやめて哲学をはじめよう amzn.to/3IctLbv posted at 05:02:52
- 上を見て比べるのはバカらしいけど、下を見て落ち着く事を僕は否定しない。 #ひろゆき #1パーセントの努力 amzn.to/2Wj7naz posted at 04:32:52
- 色々なものを信用できないから笑いを求める。 #社会人大学人見知り学部卒業見込 #若林正恭 amzn.to/2TLuTvR posted at 04:14:41
- 真に陽気な人たちは見知らぬ他人の作る笑いを必要としていない。自分たちで楽しくできるから #波よ聞いてくれ #沙村広明 amzn.to/39V4q4r posted at 04:13:42
- 「維持コスト」という意味で言えば、人間の脳は大きすぎますよね。大きすぎます。ゴリラの約3倍くらい。 #虫とゴリラ #養老孟司 #山極寿一 amzn.to/3k9Smnp posted at 04:02:52
- アイデアが浮かばないとき、だいたい問いの設定が悪い【2022年12月3日の短い名言】 moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2022/12/… posted at 03:32:52
- 「本当に自分が思ってますか?」「本当に自分が感じてますか?」と改めて自分に問うことが大切な時代になっている気がします。 #坂東工 amzn.to/3v5HGvw posted at 03:14:41
- そこでは気晴らしと退屈が絡み合っている。そこで人が感じているのは、気晴らしと区別のできない退屈である。 #國分功一郎 #暇と退屈の倫理学 amzn.to/3vVweAQ posted at 03:02:52
- 不当に避難すればするほど、あるいは重い罰則を科せば科すほど、ミスは深く埋もれていく。すると失敗から学ぶ機会がなくなって、同じミスが繰り返し起こる。その結果、さらに非難が強まり、隠蔽体質は強化される。 #失敗の科学 amzn.to/3x26PYF posted at 02:14:41
- 「今日から戦争ですってなると、学校は休みになる?」 「ならない。普通にあったよ」 #生きるとか死ぬとか父親とか #ジェーンスー amzn.to/3rFBZmi posted at 02:02:52
- 集団の失敗は「会議をしたにもかかわらず」ではなく「会議をしたからこそ」起こっている。 #多様性の科学 amzn.to/3K1zjpK posted at 01:32:52
- おそらくその先生は、「お前」とか「てめえ」などと言われても怒らなかっただろう。「あなた」と言う、むしろ丁寧とも言える二人称で呼ばれたことによって。理性では抑えられないほどに感情を逆なでされたわけである。 #いつもの言葉を哲学する amzn.to/3O9IK7H posted at 01:14:41
- 知識が足りないなら、”足りないままを晒して”参加させてもらわないと、自分がいる意味がないと思ってしまえるのです。 #仕事論 #水曜どうでしょう amzn.to/32Utfi2 posted at 01:02:52
- お客の頭の中には常に1つの疑問がある。私はこの商品を一番いい値段で買っているのだろうか #シュガーマンのマーケティング30の法則 amzn.to/2Uh2jlh posted at 00:32:52
- あらゆるものが裏付け材料になるからこそ、アドラー支持者の目には強力に説得力のある理論だと映った。一見すると強みに見えたものは、実は弱点でしかなったのだと私は気づいた。 #失敗の科学 amzn.to/3x26PYF posted at 00:14:42
- 研究の時間のみ、「出来事を属人化せずに語り、メカニズムを探るための特殊な時間と場所」として区切りをつけて行うことになります。 #責任の生成 #國分功一郎 #熊谷晋一郎 amzn.to/3h3f3qG posted at 00:02:52