- 32歳の男が20歳の女に会う時、欠点なんか見せやしないわ。デレデレと若い娘のいうことを聞いたふりをするってもんよ。結局「いやなところを見せることのない付き合い」なのよね。 #あまから人生相談 #マツコデラックス amzn.to/3UQSbxn posted at 23:32:52
- ほとんどの人は「出会いがない」と口にするが、現実は、誰しもが出会いの連続の中で暮らしているのだ。 #エコラム #リリーフランキー amzn.to/3RWvKVE posted at 23:14:41
- モテる人、人望のある人、お金持ちの人、話をよく聞いて見てほしい。そういう人は、「この人、自分の事情ってないだろうか?」と思うような話題で会話をスタートさせている。 #会って話すこと amzn.to/3EftiC7 posted at 23:02:52
- 人や企業にロイヤリティ(信頼性)を感じる重要なポイントは「自分のことをわかってくれている」だと言われる #優良顧客を逃さない方法 #カスタマーサクセス #リテンション amzn.to/30x1p60 posted at 22:32:51
- 僕の関心は、要するに「信ずること」と「科学的に明瞭なこと」つなげたいってことなんですよ。その反する二つのことが矛盾なしに繋がることはあるんじゃないかって思っているんで、それをつなげたいっていうことには一所懸命なんです。 #悪人正機 #糸井重里 #吉本隆明 amzn.to/3hBXPRv posted at 22:14:41
- ある時期からむしろ、変化を楽しむようにしている。寂しいとか、悲しいとか、ネガティブばかりとらえてもしょうがないですからね。 #生きるとか死ぬとか父親とか #ジェーンスー amzn.to/3rFBZmi posted at 22:02:53
- @h2lXFidWhCGaCDx このコトバ、感覚的にもよくわかると思うのですが、 この本の場合、科学的にこの言葉を解説してくれているので、違った解釈ができる部分もあると思います。よろしければ! posted at 21:35:29
- 「たくさん傷ついてきた岸田さんだから、だれも傷つけない、笑える優しい文章が書けるんだと思うよ」 #家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった #岸田奈美 amzn.to/3MrvwmZ posted at 21:32:51
- いきなりBUT(しかし・・でも・・)を使うことでそのあとの言葉を強調できる #なぜ占い師は信用されるのか #コールドリーディング amzn.to/38ixGRx posted at 21:14:41
- 顧客は少なからず、やめさせてもらえないんじゃないか、しつこく引き止められるんじゃないかと言う不安を持っている #優良顧客を逃さない方法 #カスタマーサクセス #リテンション amzn.to/30x1p60 posted at 21:02:53
- 他の人が何を考えているかわかると考えている人は、他の人も自分と同じ考え方、感じ方をすると信じて疑いません。 #今ここにある幸福 amzn.to/31j7AwF posted at 20:14:42
- 「おばあちゃん、そんなにかけなくても10秒で死にますから」といったところ、おばあちゃんは「でも脚が動いてる」と。彼はその時「この人はゴキブリを殺す機能ではなく、ゴキブリが動かなくなる機能を買っているんだ」ということに気づいた。 #問い続ける力 amzn.to/3mFl5lf posted at 20:02:51
- 複雑で特殊な、発汗による人類の体温調節機能は、(水源をみつけたあと)水筒に入れて携帯するという発見があって初めて進化した。 #多様性の科学 amzn.to/3K1zjpK posted at 19:14:41
- みんながいいぞっていうものはたいして売れない。失敗してもいいから好きにやってみろと社長が覚悟を決めれば、みんな自由に動き出す #パン屋ではおにぎりを売れ amzn.to/36ZqXOF posted at 19:02:53
- 我々は我々の愛する者に対して、自分が幸福であることよりなお以上の善いことを為し得るであろうか #今ここにある幸福 amzn.to/31j7AwF posted at 18:32:51
- その感情に同化しないこと。そして感情を選択しているのが私であると気づくこと。次にどうして起こっているんだろう?と聞いてみる。そこまできたら、その固定観念と違うことを信じてみればいい。 #神様とのおしゃべり #さとうみつろう amzn.to/3fO4dSR posted at 18:14:41
- 相手の気持ちを気にしすぎる人は病気になって、自分の気持ちを優先させすぎるひとは自己中心的だと嫌われるだろう #ナナメの夕暮れ #若林正恭 amzn.to/3amhccA posted at 18:02:51
- さらに連想して、例えば「やる気がない」から「普段着でステージに上がる」という回答を生み出すこともできる。 #たとえる技術 #せきしろ amzn.to/3EgBRjx posted at 17:32:51
- 成功するチームは多様性に富んでいるが、その多様性には根拠がある。 #多様性の科学 amzn.to/3K1zjpK posted at 17:14:43
- 人間が持つ3種類の「正義の判断基準」、それは「平等、自由、宗教の3つだ」 #正義の教室 amzn.to/2QUETmM posted at 16:32:51
- 人生における「夢が叶う」「成功する」といった他のあらゆる可能性のあやふやさやままならなさに比べて、「自分が死ぬ」ということだけは、唯一手応えのある、確実に存在する可能性だからです。 #その悩み哲学者がすでに答えを出しています amzn.to/3aBODIW posted at 16:14:41
- 電子書籍というテクノロジーが急速に広まったのは「持ち歩くのに重くてウンザリ」「保管するのにスペースをとって邪魔」など、本を読んだり買ったりするときに存在する感情に紐づいていたからです。 #企画 #高瀬敦也 amzn.to/3ha6kU3 posted at 15:32:51
- ここで問うべき質問は。「処遇を判断する立場の人間を、スタッフは信頼しているか?」だ。裁く側の人間を信頼することができて初めて、人はオープンになり、その結果、勤勉にもなるのだから。 #失敗の科学 amzn.to/3x26PYF posted at 15:14:41
- 繰り返すけれど、電波の届かない海中での測位は大変に難しい。軍事用の潜水艦でさえしばしば浮上し、あるいはアンテナだけでも水上に伸ばし、GPSによる位置確認をする。 #ペンギンが教えてくれた物理のはなし amzn.to/3OaOvTo posted at 15:02:52
- 常に日常生活の中で題材を探しているので、どんなことに対しても自分の視点を持てるようにはなった #ハライチ #岩井勇気 #僕の人生には事件が起きない amzn.to/3doiZzo posted at 14:32:51
- そりゃぁ代理店は今でも忙しいぜ。定時で帰れねぇ日もある。でもな、定時をめざせ。 #左ききのエレン amzn.to/3pT9NcS posted at 14:14:41
- 難がない人生は短期的には魅力的に見えるということ。ただし、長期的に見ると深刻な苦境に陥る可能性は逆に高まってしまう。 #むかしむかしあるところにウェルビーイングがありました #吉田尚記 #石川善樹 amzn.to/3dRZHHE posted at 14:02:51
- 一番最初に決めることは『目的がなにか』です。なぜなら『目的』が決まらないと、ディテールも何も決められないからです。 #人がうごくコンテンツのつくり方 amzn.to/3Dodaip posted at 13:32:51
- 安定と安全を求めるくせに、それに飽きると不安定と危険が恋しくなる。死にたく無いけど生きてるって実感したい。たまには瞳孔が開くことでも無いとやってられないのである。 #表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 #若林正恭 amzn.to/2JsQg1D posted at 13:14:41
- 研究の時間のみ、「出来事を属人化せずに語り、メカニズムを探るための特殊な時間と場所」として区切りをつけて行うことになります。 #責任の生成 #國分功一郎 #熊谷晋一郎 amzn.to/3h3f3qG posted at 13:02:51
- 「愛」という感情一つを例にしても、その背景には「喜び」や「信頼」と言った基本感情が存在し作用していることがわかります。 #感情はすぐに脳をジャックする #石川善樹 #佐渡島庸平 amzn.to/3IQ6GKu posted at 12:32:51
- 組織やルールなどの善悪で語る 秀才 #天才を殺す凡人 amzn.to/3aoGXIX posted at 12:14:41
- 助けるってのは、声をかけて身体を動かすより、視点を動かして相手のことを思うことかもしれない。 #家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった #岸田奈美 amzn.to/3MrvwmZ posted at 12:02:52
- 恥を笑いに変えてしまうと、みんなからおもしろいやつ、可愛いやつと思ってもらえる。人を喜ばすために行動すれば恥が恥じゃなくなる。 #最強の気くばり amzn.to/37jyCDI posted at 11:32:51
- 自分が真実から目をそむけて、子どもたちに本当のことが語れるのか。 #自己啓発をやめて哲学をはじめよう amzn.to/3IctLbv posted at 11:14:41
- 数の比率が逆になったらどうなります?多分その世界では真面目であれ。保守的であれ。それが人としての美徳であると言われると思うのですよ。 posted at 10:32:51
- 生きる上では、そんなに大きな脳は必要ないわけです。人間が他のサルや類人猿、あるいは他の哺乳類と、生きる上で何が、どれだけ切実に違うのかということが、まだわかっていないんですよ。 #虫とゴリラ #養老孟司 #山極寿一 amzn.to/3k9Smnp posted at 10:02:52
- 人間は自分から脱出できない存在であり、自分の内部でしか他人を知ることのない存在だ。その逆を言えば嘘になってしまう。 #あなたはなぜつながれないのか amzn.to/3fNdGwb posted at 09:32:51
- 世の中の大抵の物事には、実はすっきりした「答え」がありません。それが人生というものです。すっきりしているのは、多くの情報が削ぎ落とされ、形が整えられているからです。 #人生を面白くする本物の教養 #出口治明 amzn.to/3vjoEzK posted at 09:02:52
- 真理とはいつも、一見あたり前のよーなもの【2022年10月27日のコトバびいき】 - コトバびいき moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2022/10/… posted at 08:50:37
- それはそうだよ。手に入ったものに自分を合わせるより、手に入らないものを眺めているほうが楽しいんじゃない? #大豆田とわ子と三人の元夫 amzn.to/3ArC9iy posted at 08:32:51
- 今っていろんな情報をキャッチできるから、周囲の芝がより青く見えてすぐ環境を変えたくなっちゃうかもしれないけど…そこでモヤモヤを蓄積させながらも全力疾走できる人は強い。 #世の中と足並みがそろわない #ふかわりょう amzn.to/38S8UJl posted at 08:14:41
- ダメな時に無理せず、攻めずにでもローギヤで続けていくか posted at 08:13:42
- パターンである限り、その部分は臨機応変さに欠けている。相手の話している感じ、聞いている感じを受けて反応しているというよりも、相手関係なしに動いてしまっている。 #あなたはなぜつながれないのか amzn.to/3fNdGwb posted at 08:02:52
- 相手を変えようとするのでなく、相手を理解できないのはなぜかと考えて自らの視野を広げる #考える練習帳 #細谷功 amzn.to/2Rs1UdA posted at 07:32:51
- 最近、幸福度が高い人について調査しています。そうすると60歳くらいの定年まで勤め上げた人は、意外と幸せじゃないんです。50歳くらいで早期退職をした人の方がハッピーなんですよ。 #考え続ける力 #石川善樹 amzn.to/3lbW0Od posted at 07:14:41
- 真に陽気な人たちは見知らぬ他人の作る笑いを必要としていない。自分たちで楽しくできるから #波よ聞いてくれ #沙村広明 amzn.to/39V4q4r posted at 07:13:42
- 欲しいモノを全部買っても、全然お金を使いきれないし、価値を味わえないんです。 #ヒロシ posted at 07:02:52
- その人のことを好きだったという記憶を捨てないことよ #生きるとか死ぬとか父親とか #ジェーンスー amzn.to/3rFBZmi posted at 06:14:41
- 自分が望んでいる行動を相手がしてくれるはず、察してくれるはずと期待しつつ、それが叶わなかった時に不機嫌になり、相手を責めてしまう。 #感情はすぐに脳をジャックする #石川善樹 #佐渡島庸平 amzn.to/3IQ6GKu posted at 06:02:52
- 余暇は資本の論理の中にガッチリと組み込まれている。 #國分功一郎 #暇と退屈の倫理学 amzn.to/2Q9TtGL posted at 05:32:51
- 問題はどこで勝ちたいかや。自分がどがんなりたかか自分の頭で考えろ。考えて考えて吐くほど考えて見極めろ。運ば使いこなせ #重版出来 amzn.to/2NR9A7R posted at 05:14:41
- 正直なことを言うと、私はそう思ってしまいます。特に「社会的貢献」の成果を、CMや広告でことさら強調されると、どうしても企業の「利己性」を感じてしまいます。 #思いがけず利他 #中島岳志 amzn.to/323Q1nm posted at 05:02:52
- ネガティブな言葉も「○○でよかった」という言葉で受け止める posted at 04:58:42
- 俺の敵はだいたい俺です #宇宙兄弟 amzn.to/31MLqD5 posted at 04:32:51
- パーティーや自分の振る舞いのどこかに気晴らしがあるものだと思い込んでいた。しかし、実は気晴らしを探していたその場所そのものが気晴らしだったのである。だから気晴らしがはっきりと見出せないのだ。 #國分功一郎 #暇と退屈の倫理学 amzn.to/3vVweAQ posted at 04:14:41
- 暴力で解決できる問題ってけっこう多いはずなんですよ。たとえばですけど、児童虐待なんか、虐待されてる子どものほうが大人より強い「暴力」を振るえるなら、最近報道されてるような悲惨な事件は起きないはずですよね? #板倉俊之 #インパルス posted at 04:02:52
- 僕は、幸せとは様々な感情をバランスよく感じることのできる生き方だと考えていて。だから今は、これまで避けがちだった感情の一つである「恥」を、できるだけ感じる生活をしてみようと思っているんだよね。 #感情はすぐに脳をジャックする #石川善樹 #佐渡島庸平 amzn.to/3IQ6GKu posted at 03:32:51
- 30までに結婚すればいいって人がいるけど、30まで地球があると思ったら大間違いだよ #リリーフランキー amzn.to/3ni6j1e posted at 03:14:41
- 誰に頼まれたわけでもない。しかし、何か自分はやらなければならないという義を感じる。その義に応じようとする時、人は義にに対して応答していることになります。 #責任の生成 #國分功一郎 #熊谷晋一郎 amzn.to/3h3f3qG posted at 03:02:52
- 結婚生活が長く続く一番の要因は、情熱でも友情でもなく、類似性なのである。一般的には正反対同士が惹かれ合うと信じられているが、長続きがしない場合が多いようだ。 #事実はなぜ人の意見を変えられないのか amzn.to/3qiTDeZ posted at 02:14:41
- オズボーンのチェックリスト6代用 代わりになる人やものは?材料、場所を変えられないか? #考具 #アイデアの出し方 #発想 amzn.to/2HanWfZ posted at 02:02:52
- 【2022年3月10日】のコトバびいき moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2022/03/… posted at 01:14:41
- よっぽど自信がないと直接的アプローチを捨てられない。体系の効率性があだになっているところはあると思います。 #問い続ける力 #石川善樹 amzn.to/3mFl5lf posted at 01:02:51
- 金融商品の損得は基本的には「複利」で評価すべきです。しかし、あえてこの「単利」を用いて、高い利回りを謳う銀行預金などがあります。 #学校では教えてくれないお金の授業 #山崎元 amzn.to/3qcexLr posted at 00:32:51
- 【2022年4月21日】のコトバびいき moyamoyameigen.hateblo.jp/entry/2022/04/… posted at 00:14:41
- 「実は、物を持たないほうが幸せを感じられる」ということを意識し、心の中にとどめておくことが、物を減らす第一歩になると思っています #禅的 #持たない生き方 amzn.to/3n3o845 posted at 00:02:52